ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月08日

2011.11.05 北田原ます釣り場(N/K/O/M)

2011.11.05 北田原ます釣り場(N/K/O/M)

今回は、師匠、カワムー君、オー君、モーリの4名で
兵庫県猪名川にある「北田原ます釣り場」に行ってきました。


2011.11.05 北田原ます釣り場(N/K/O/M)

11月5(土)は、小雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、
カワムー君、オー君、モーリは初めての管理釣り場ということもあり
どんな大物にお目にかかれるのか、釣る前からテンションが上がってました。

スタートはゆっくりお昼12:00から。(半日だと料金が1,500円もお得!)
その分休憩無しで17:00までみっちり堪能しました。


2011.11.05 北田原ます釣り場(N/K/O/M)

開始早々、カワムー君にアタリが!
いきなりレインボートラウトが姿を現します。大きい!
残念ながら、目前でばれてしまいました。(悔しがるカワムー君)


そこからは当たりが出ない苦しい時間が続きます。。 “管理釣り場でボウズだったら・・・”と嫌な予感。
皆、あの手この手とロッドを振り続けます。



2011.11.05 北田原ます釣り場(N/K/O/M)

そんな嫌なムードを吹き飛ばしてくれたのが、師匠。
フライをマラブーからエッグに変更してヒットが連発。(合計3匹)
オー君、モーリもエッグに付け替えます。(カワムー君は離れていたため共有できず)


2011.11.05 北田原ます釣り場(N/K/O/M)

付け替えて一投目でモーリにヒット。本当に来ました!
34センチのレインボートラウト。「初めましてレインボー」(嬉しい)
その後も3匹続きます。

一方、オー君とカワムー君は苦戦を強いられていました。
アタリはあるものの、なかなか釣れません。
粘って、粘って、ようやくオー君にもアタリが!
釣り上げてみると、なんと小さなカワムツ。
管理釣り場まで来てカワムツを釣るとは、ある意味すごい。


2011.11.05 北田原ます釣り場(N/K/O/M)

またまたオー君にアタリが、今度は大きいぞ。
32センチの見事なレインボー。(オー君、嬉しそう)


2011.11.05 北田原ます釣り場(N/K/O/M)

そうこうしているうちに、ようやくカワムー君にもアタリが。
今日一番のビッグサイズ35センチ。ボウズ脱出で安堵するカワムー君。(良かった)
時間ギリギリにカワムー君がもう一匹釣り上げて終了。


2011.11.05 北田原ます釣り場(N/K/O/M)

釣り上げたレインボーはお持ち帰りして美味しくいただきました。
自分で釣った魚を捌いて食べる。フィッシングに新たな楽しみが加わりました。




最新記事画像
2013年8月18日 日光湯川(N,S)
2013年7月13日-15日 八千穂レイク・金峰山川
2013年6月22日 栃木県/箒川 (N,S,W)
2013.5月吉日 福井県九頭竜川(N)
3月9日養沢毛鉤専用釣場&3月10日佐野フィッシングエリア
2012年12月30日 NZマタウラ
最新記事
 2013年8月18日 日光湯川(N,S) (2013-09-25 00:49)
 2013年7月13日-15日 八千穂レイク・金峰山川 (2013-07-13 00:21)
 2013年6月22日 栃木県/箒川 (N,S,W) (2013-06-22 14:47)
 2013.5月吉日 福井県九頭竜川(N) (2013-06-01 23:44)
 3月9日養沢毛鉤専用釣場&3月10日佐野フィッシングエリア (2013-04-05 20:46)
 2012年12月30日 NZマタウラ (2013-03-21 03:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011.11.05 北田原ます釣り場(N/K/O/M)
    コメント(0)